人の行く裏に道あり花の山、どうもおにくです。
続きは『いずれを行くも散らぬ間に行け』です。
簡単に言うとみんなと違うことをしよう、ということですね。
…それが難しいんよなぁ(笑)
それでは今日の予想と予報をどうぞ。
エリザベス女王杯 レース波乱度(穴馬好走度)20%
◎9 ウインマリリン
〇1 レイパパレ
▲3 アカイトリノムスメ
△15
☆1,7,14
☆は逃げて好走できた馬です。
馬場に関して
クッション値 9.8
馬場状態は良。
今年も阪神開催なので注意しましょう。
内側の馬場は傷んでいますね。
血統に関して
世代限定重賞戦なら重視。
今回は古馬戦なので馬柱から読み取れる範囲で予想します。
強いて挙げるならやや欧州指向です。
展開に関して
スタートして最初のコーナーまで約520mと長め。
逃げそうな馬は3頭。どれが行くか。
シャムロックヒルが前走距離から見ると行きそう。
よってペースはスローペースと予想します。
この馬場・血統・展開が向く馬
去年と同じようなロングスパート戦になりそう。
これは京都で行われるエリザベス女王杯と傾向は同じ。
ゆえにリピートする可能性もあるでしょう。
★レースのポイント★
◎ウインマリリン
去年同コースでの4着を評価したいです。
日経賞やオールカマーといった非根幹距離での実績も目を見張るものがあります。
これらのレースもロングスパート戦でのもの。
あらゆる強豪を押しのけ勝利しています。
調子がどうかと言われていますね。
ただこれだけで予想印を変えたくはなかったので本命で。
〇レイパパレ
関西でのレースは強いですね。
同コースの宝塚記念でも好走しているように格は十分。
前で競馬をするでしょうし、好走条件を満たしています。
鞍上はルメールです。ペースを見誤る事はないでしょう。
▲アカイトリノムスメ
今年の3歳世代中距離牝馬代表です。
堅実に走るところが良いですね。
初の古馬相手なのでそこまで重い印を回せなかったです。
それでも上手く立ち回ってくる事でしょう。
オッズ表はこちら
オッズ断層位置 3-4 6-7 11-12人気間
多数の断層がありますね。
波乱度は20%と堅く収まりそうです。
買いか見送りかと言われると…見送り。
GⅠなので楽しめたら勝ちです。
さてどの馬が勝つでしょうか。
このレースの詳しい情報はこちらから。
福島記念 レース波乱度(穴馬好走度)85%
◎9 ステイフーリッシュ
〇13 バイオスパーク
▲4 ヴァンケドミンゴ
△2,3,7,12,15
☆5,8,16
☆は逃げて好走できた馬です。
馬場に関して
クッション値 8.4
馬場状態は良。
血統に関して
世代限定重賞戦なら重視。
今回は古馬戦なので馬柱から読み取れる範囲で予想します。
強いて挙げるなら欧州血統がいいでしょう。特にステゴ系。
タフさを求められがちです。
展開に関して
スタートして最初のコーナーまで約500mと長め。
逃げそうな馬は3頭います。
ハナを取るのはコントラチェックでしょうか。
よってペースはミドル~ハイペースと予想します。
この馬場・血統・展開が向く馬
持続戦に定評のある馬を選びました。
特にローカル巧者は選出しておきたい。
★レースのポイント★
◎ステイフーリッシュ
持続力勝負ならこの馬でしょう。
近走はGⅡで結果が出ていませんが、展開が向きませんでした。
GⅢの福島記念なら展開も向くでしょうし、相手も楽な感じがします。
京都新聞杯から勝ちが遠いですね。そろそろ勝ってもいい頃なのでは。
〇バイオスパーク
2走前は函館記念で好走しています。
前走はアクシデントでやむなし。
状態が良いなら問題ないでしょう。
しかし人気がないですね。これは鞍上で嫌われているのでしょうか。
去年の勝ち馬です。今年も同じ流れで期待したい。
▲ヴァンケドミンゴ
言わずと知れた福島巧者。昨年は2着に好走しています。
前走を見る限り調子が良さそうで、去年と同じローテ。
そろそろ重賞勝ちしたいところでしょう。
オッズ表はこちら
オッズ断層位置 15-16人気間
あまり目立った断層はありません。波乱の予感。
マイネルファンロンの複勝がやたら売れていますね。
断層手前で不気味に感じます。
しかしムラのある戦績で持続戦に強いかと言われると…。
私は遠慮しておきます。
波乱度は85%と高いですね。
これは人気薄から考えていきたい。
買いか見送りかと言われると…買いでしょう。
予想印で人気薄なのは〇バイオスパーク。ここから買ってみたいです。
フェアリーポルカも気になりましたが、牝馬限定ならって感じもします。
このレースの詳しい情報はこちらから。
あなたの穴馬が好走できますように。
高配当を得られるよう、今日も楽しみましょう。
完読ありがとうございました。
コメント