東京はスピード、どうもおにくです。
問題はレースの質。今回は東京新聞杯ですね。
瞬発戦か持続戦かに分かれます。
さてどちらになるのやら。
この記事ではどの馬を軸にすればいいのか。
また穴馬がいるのかがわかります。
馬場に関して
クッション値 9.3
馬場状態は良。
Dコースを使用しています。
血統に関して
世代限定重賞戦なら重視します。
今回は古馬戦なので馬柱から予想します。
とはいえ東京マイル戦ですからスピード血統は必須でしょう。
展開に関して
構成としてはGⅢ前後くらいのメンバーレベル。
適性がモノを言いそう。
同距離からが13頭、マイルCSや京都金杯からが多いですね。
距離短縮が3頭、エリザベス女王杯やディセンバーSから。
スタートして最初のコーナーまで約540m。
逃げて好走できた馬は2頭、ショウナンマグマとシュリ。
ファルコニアもわりと速いのでそれなりに流れるかもしれません。
近年もその傾向にあります。持続戦
ペースはミドルペースと予想します。
この重賞レースの詳しい情報はこちらから。
水曜予想はこちらから。
事前に予想印を出していることもありますよ。
オッズ表はこちら。
オッズ断層位置 2-3 15-16人気
2強オッズのような構成に。
流石に東京コースで大荒れはないでしょう。
ただし馬連オッズのグリーンゾーンまでは見ておきたいです。
それではオッズを元に波乱度を見ていきましょう。
レース波乱度72%
やや荒れるかもしれませんね。
一頭くらいは穴馬が好走するかも。
この馬場・血統・展開が向く馬
★レースのポイント★
◎3 ジャスティンカフェ
〇15 ナミュール
▲8 ファルコニア
△4,7,14
☆9,12
☆は逃げて好走できた馬です。
◎ジャスティンカフェ
惜しいレースが続く瞬発系。
上がり勝負になればこの馬でしょう。
早い上がりをバンバン出します。サリオスともいい勝負をしました。
前有利馬場になっているのは懸念材料で、差し届かない可能性も。
それでも広い東京コースですし、差し馬でも軸には向いていると思います。
〇ナミュール
GⅠ善戦馬。
ただそれだけですが、レベルの高い馬だという事は間違いなさそうです。
牡馬とは初顔合わせ。ただ外枠で揉まれない点は良かったかも。
距離短縮もやや気になります。速い流れになった時に対応できるか。
まぁスピードレースなら好走するでしょう。
▲ファルコニア
前有利の環境で粘る持続系。
Dコースへ替わって二週目ですが良好ですね。
前有利な馬場を活かして早めに仕掛けていけばチャンスはあるでしょう。
前走は外伸び馬場のマイルCS。先頭に立って内を通っていましたね。
近走も悪くなく着差も僅か。
人気馬が差し馬、GⅠからGⅢへの格下げ戦という点も、
楽に競馬ができるかもしれません。
とにかく瞬発系のレースが得意な馬が多いです。
△ピンハイは内枠不利のエリザベス女王では頑張っていた方。
△エアロロノアも気になりますよねぇ。
最も怖いのは☆シュリの逃げの時。
水曜予想とは〇と▲を入れ替えました。理由は人気。
入れ替えはしましたが初志貫徹です。
波乱度は72%と穴馬にもチャンスはあるでしょう。
今日は▲ファルコニアに期待でしょうかねぇ。
☆シュリも面白そうですけどね。
あなたの穴馬が好走できますように。
高配当を得られるよう、今日も楽しみましょう。
完読ありがとうございました。
コメント