世代牝馬限定重賞、どうもおにくです。
未勝利戦からの馬もいて難解ですよね。
この記事ではフェアリーSの過去レース傾向をご紹介します。
★レースのポイント★
・レースレベル
・持続戦だが能力重視
過去5年でのレースのラップをグラフ化したものがこちら。
このレースは中山芝1600m外回りで行われます。
直線は短く、急坂があります。
・レースレベル
参戦馬が新馬戦や未勝利戦、一勝クラス馬が多いです。
そのためか全体時計も他のマイル重賞と比較して遅くなる傾向に。
逆に言うと格は関係なく、全馬好走するチャンスがあるということ。
まずは人気に惑わされずに予想を組み立てましょう。
・持続戦だが能力重視
過去レースのラップを見ても遅めの持続戦ラップです。
向正面は下りが続くのでスローペースにはなりにくいと言えるでしょう。
まだ世代戦なので素直に能力を見ていきたいところ。
具体的には速い上がりを持っている事でしょう。
もしいなければ先行馬が有力。人気関係なく好走するでしょう。
コメント