【競馬情報】カペラS【重賞レース情報】

スピード命、どうもおにくです。
短距離戦はどうしても速さが求められますよね。
しかし速さだけでは乗り切れない短距離戦もあるようで。
この記事ではカペラSの過去レース傾向をご紹介します。

★レースのポイント★
・粘れる先行馬
・上がり上位の差し馬
・関西馬

過去5年でのレースのラップをグラフ化したものがこちら。
2022カペラS断面図入り5年ラップデータ

2022カペラS5年ラップデータ
この表の見方はこちらから。

このレースは中山ダート1200mで行われます。
直線は短く、急坂があります。

・粘れる先行馬
芝からスタートして、ダートコースに入るとすぐに下り坂。
コーナーまでの距離も約500mと、最終直線よりも長いです。
ハイペースになりやすく、先行馬には不利な展開に。

それでもハイペースで好走してきた馬には粘れる力があります。
短距離戦で直線も短く、残りがちになり好走する事も。

・上がり上位の差し馬
ハイペースになる上、直線には急坂もあるので差し馬にとっては展開有利です。
上がり上位の脚で好走してくる馬には要注意。

・関西馬
パワーが求められるダート戦で、ハードな調教を行える関西馬が有利。
力勝負になる事が多いので言うまでもありませんが、牝馬より牡馬が優勢です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました